サステナビリティレポート│バックナンバー
サステナビリティレポート2012
![[写真]サステナビリティレポート2012](https://asset.fujifilm.com/holdings/files/2019-12/6856e8f89f69fe607817e6feef6f5270/sustainability_activity_report_2012_pic_01.jpg)
全文のダウンロード
※本レポートは、冊子を発行しておりません。PDF版をダウンロードしてご覧ください。
前文
-
トップコミットメント
-
編集方針
-
富士フイルムグループの事業とCSR
-
富士フイルムグループ企業理念/富士フイルムグループビジョン/富士フイルムグループ企業行動憲章
ダウンロード
特集 技術の力で、グローバル課題に挑む
-
Part 1 世界各国の課題に応え、医療の発展に貢献
-
Part 2 多角的なアプローチで、アンメット・メディカル・ニーズに挑む
-
Part 3 環境イノベーションで、CO2排出量30%削減へ挑戦
-
Part 4 太陽エネルギーの効率的な利用を、フィルム技術でサポート
ダウンロード
CSR活動報告
-
富士フイルムグループ中期CSR計画
-
コンプライアンス/リスクマネジメントの質的向上
-
コーポレート・ガバナンス
-
富士フイルムグループの環境負荷の全体像
-
地球温暖化対策の推進
-
環境配慮設計
-
資源の有効利用
-
生物多様性の保全
-
化学物質管理のレベルアップ
-
多様な人材の活用と育成
-
労働安全衛生
-
本業と社会貢献の連動
-
ステークホルダー・コミュニケーションの充実
-
コラム1 深刻な電力不足に対応した使用電力削減策
-
コラム2 東日本大震災の復旧・復興に向けた支援活動
ダウンロード
データ・資料編
-
コンプライアンス・リスクマネジメントに関する情報
-
お客様/取引先に関する情報
-
人事・労務に関する情報(富士フイルム)
-
人事・労務に関する情報(富士ゼロックス)
-
環境側面に関する情報
-
サステナビリティ会計(労働環境・社会会計、環境会計)
-
社外からの評価
ダウンロード
巻末情報
-
第三者意見
-
富士フイルムグループの事業概要
-
富士フイルムグループの組織概要
ダウンロード
編集方針
「富士フイルムホールディングス サステナビリティレポート2012」は、「事業を通じた価値提供」「グローバル」「総合力」をキーワードに、「特集 技術の力で、グローバル課題に挑む」、「CSR活動報告」「資料・データ」の3部構成で編集しました。
本レポートは、企業活動の3つの側面のうち環境面、社会面を中心にステークホルダーと富士フイルムグループ双方にとって重要性の高い情報を選択して報告しています。また、多くの専門家やステークホルダーからいただいた、富士フイルムグループのCSR活動に対する客観的なご意見も掲載いたしました。
レポートの対象期間
パフォーマンスデータの集計期間は、2011年度(2011年4月~2012年3月)です。活動内容は2012年度も含め、できるだけ最新の動向をお伝えしています。
レポートの対象組織
富士フイルムグループ(富士フイルムホールディングス、富士フイルムとその関係会社、富士ゼロックスとその関係会社、富山化学工業、富士フイルムビジネスエキスパート)
参考にしたガイドライン
-
環境省「環境報告ガイドライン(2012年版)」
-
環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」
レポートの記載に関する補足
-
「従業員」という表記は、管理職、一般社員、パートなどを含めすべての従業員を指します。「社員」という記載は、正社員を指します。また、報告の正確さを期すため、正社員と非正社員(臨時従業員、パートなど)という記載を必要な箇所に使用しています。
-
事業会社である富士ゼロックスにおいては、別途「サステナビリティレポート」を発行しています。富士ゼロックスの活動詳細は、こちらもあわせてご覧ください。