2013年12月6日、富士フイルム(中国)投資有限公司(以下、FFCN)は上海で、富士フイルム(FF)労働組合が立ち上げ、FFCNも参加してきた中国緑化活動の15年を記録した『植樹は誰を変えた?』の記念書籍発表会を開催しました。当日は、政府、企業、環境組織、マスコミ関係など約100名の方が参加され、盛大な会となりました。
冒頭に行われた富士フイルムの事業戦略発表会に続き、FFCNの従業員が砂漠緑化活動の詩を朗読しました。続いて、『植樹は誰を変えた?』の作者である孫海燕さんの紹介で、本活動に尽力してきた、NGO緑化ネットワーク 事務局長 北浦喜夫さん、同 中国事務所所長 大滝隆司さん、FFCN副総経理 徐瑞馥さん、FF労働組合中央執行委員長 浅房勝也さんが登壇し、緑化活動開始の経緯や活動に参加した感想、活動の意義、課題、今後に向けた思いなどが語られました。最後に、会場の方も加わり、内モンゴルの緑化活動で行われているバケツリレーを体験、舞台上の木にリレーで運んだ水をかけ、環境保全の大切さを参加者全員で実感することができました。
記念書籍発表会に続いて、東京から参加した富士フイルムホールディングスのCSR担当から富士フイルムグループの環境・CSRの方針、活動が紹介され、参加した政府、学識関係者やほかの企業の方々からは、富士フイルムグループの活動に対する感想や期待が述べられ、FFCNや参加者にとって、さまざまな方々とのコミュニケーションを図るよい機会になりました。
総務部 CSRグループ マネージャー
川﨑 素子
中国の政府、学識関係者、マスコミの方など多くの方々に、当社グループのCSR活動を知っていただく機会が得られ、嬉しく思いました。参加された皆さまに当社グループのCSRの考え方、環境方針、省エネ・廃棄物削減活動や環境配慮製品の事例を中国内の環境活動も含め紹介し、理解を深めていただくことができたと思います。
今回の活動を通して、現地での環境問題、CSRに対する関心の高さを感じました。今後も富士フイルム(中国)と協力し、中国のさまざまな方とコミュニケーションを図り、環境・社会課題の解決に貢献していきたいと思います。
浅房 勝也
このたびのFFCN緑化活動の記録を留めた書籍の発行、心よりお祝い申し上げます。
私たち富士フイルム労働組合の想いで始めた活動ですが、これほどまでに私たちの活動に共鳴し、FFCN自らのテーマとして積極的に取り組んでいただいている事に、パートナーとして嬉しい気持ちで一杯です。これからも、たくさんの仲間の心に、この活動に共感する“苗”を育んでいきましょう!
孫 海燕
富士フイルム(中国)広報室と一年以上の努力を重ねて、新書はようやく出版されました、私は心のそこから嬉しい気持ちが湧いてきました。
当日、上海はスモッグが発生し、曇った空はまるで私達に警告を発しているように感じました。生活をより豊かに、社会をより文明的にすることと同時に、環境保護の問題も目前に迫っています。新書発表会の現場で、私は植樹の水かけを体験した後、自然環境を守るには、皆さんの協力が必要だとますます思うようになりました。日本から来た「緑化ネットワーク」のメインメンバーが植樹から得た悟りを聞いて、私は彼らの情熱に感心しました。また、太田雅弘総経理が富士フイルム(中国)の未来戦略、および川﨑素子さんが述べた富士フイルムグループのCSRの考え方と実践を聞いて、私は富士フイルムの企業理念をさらに理解することができました。
大滝 隆司
盛大な書籍発表会にお招きいただき、心より感謝しております。この素晴らしい書籍を通じて、我々の活動の意義や楽しさ、そして御社・富士フイルム労組の15年にわたる多大な御協力と社会活動に対する情熱を、1人でも多くの方に知っていただければと願います。そして、読者がいつの日か共にホルチンで汗し、緑を増やして世界を変える仲間となってくれることを祈ります。今後とも、末永いご支援・御協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
副総経理
徐 瑞馥
今年も中国内モンゴルにおける砂漠緑化活動は順調に実施されました。富士フイルム(中国)、富士フイルム光電(天津)、富士フイルム精細化学(無錫)、物流管理(上海)、富士フイルムソノサイトからのボランティアおよび当社製品の中国代理店からのボランティア代表で合計24名の方が、3泊4日の日程で、除草、剪定などの作業を行い、650本の松の木を植えました。ボランティアの皆さんの努力で、内モンゴルにある“富士フイルムの森”はまた拡大しました。
今年はもう一つの出来事がありました。それはFFCNが外部創作チームと一緒に編集した「植樹は誰を変えたのか?」という本が中国で出版されたことです。この本は、15年以上も継続して来た我々の砂漠緑化活動の歩みを振り返り、富士フイルムの企業理念、組合幹部と会社経営者の考え方、日本人や中国人ボランティアの思いと感想を詳細に書き綴ったものです。読むたびに私は感動して目元を潤ませることがありました。この本を読んだ中国のCSR専門家からも「NPO、地方政府、企業と個人など利益関係者がうまく繋がっている、長期持続可能な模範なモデルだ」と我々の緑化活動を高く評価していただいています。
日本企業のほとんどは、日本国内においても海外においても公益活動や社会貢献活動を積極的に展開しているにもかかわらず、黙々と行う傾向があります。私達は宣伝活動を通じて、このような良い活動の影響力を広げることが、より多くの人々に環境保護意識を高め、かつ会社のイメージ向上にも繋がると思い、中国における緑化活動の宣伝に積極的取り組んでいます。この記念書籍の出版を通じて、15年間に皆さまが苦労したことと流した汗を目に見える形に残して、(1)継続は力となり、地球の環境は我々のひとつずつの行動で改善することができる、(2)富士フイルムは社会責任を果たしている会社である、(3)目標が一致すれば、国籍関係なく、みんなで一心団結して成果を挙げることができる、などのメッセージをステークホルダーや社会一般に発信することで、富士フイルムの中国事業の成功と社会の持続可能な発展につながることを願っています。
記念書籍およびビデオ作成に当たって、本社労働組合の皆さま、日中両国の活動参加者、NPOの方などより多大なご協力をいただいたことに、心より感謝いたします。皆さまのご支持の下で、富士フイルムのグリーンは中国の大地で引き続き拡大することを信じております。