CSR計画
年度CSR計画
2030年度をゴールにしたCSR計画「Sustainable Value Plan 2030(SVP2030)」達成に向けた、事業会社共通の今年度の重点実施事項です。
富士フイルムグループ グリーン・ポリシー「2020年度 重点実施事項」
重点課題 | 重点実施事項 |
---|---|
1. 気候変動への対応 | 1) 製品のライフサイクル「調達・製造・輸送・使用・廃棄」各ステージでのCO2排出削減 2) 社会でのCO2排出削減に貢献する製品・サービスの開発、普及 (富士フイルムグループ環境配慮認定製品「Green Value Products」の創出) 3) グローバルでのエネルギー戦略活動の推進 ①省エネルギー・再生可能エネルギー導入良施策のグループ全体への展開 ②コジェネレーションシステムでのエネルギー効率の追求 4) 気候変動に伴うリスクと機会の評価、事業戦略への反映及び開示 |
2. 資源循環の促進 | 1) 水資源の有効利用の促進 2) 社会での水資源保全に貢献する製品・サービスの開発、普及 (富士フイルムグループ環境配慮認定製品「Green Value Products」の創出) 3) 製造における資源投入原単位の改善 4) 廃棄物削減の推進 5) 資源循環の質の向上 ①単純処分物の再資源化および有価物化推進 ②使用済み商品の再資源化率向上 |
3. エネルギー問題への対応 | 1) 省エネルギー・蓄エネルギー・創エネルギーに貢献する技術の開発 |
4. 製品・化学物質の安全確保 | 1) リスク管理優先物質の自主管理推進・VOC排出量の継続的な管理 2) 化学物質ライブラリの活用による化学物質安全への貢献 3) 動物福祉に配慮した安全性評価法の開発及び社内で取扱う化学物質への適用 4) サプライチェーンでの製品含有化学物質管理の仕組みの普及 5) 化学物質の安全な取り扱い活動推進 6) 製品安全及び化学物質管理に関わる社内規則の運用評価とレベルアップ 7) 製品分野の拡大を支える法規制対応の仕組みの継続的改善 |
5. 健康経営の促進(労働災害の防止) | 1) バイオロジカルマテリアル取り扱いのグループ内標準化による管理のレベルアップ 2) 労働安全のリスクアセスメント実施による労働災害の未然防止 |
6. サプライチェーン全体にわたるCSR基盤の強化 | 1) サプライヤーに対する環境、倫理、人権に配慮した事業活動の要請 2) 重点サプライヤーへの専門訪問診断定着と、改善支援活動の強化 3) 植物由来原材料の適切な調達推進 |
7. 情報開示・情報提供、コミュニケーションの向上 | 1) サステナビリティレポート、ウェブサイト等による積極的な情報開示 2) 環境パフォーマンス情報の開示内容の充実 |
8. 従業員教育 | 1) 製品安全・労働安全・環境法規制に関する従業員教育の徹底 |