CSR計画

年度計画

Share

2030年度をゴールにしたCSR計画「Sustainable Value Plan 2030(SVP2030)」達成に向けた、事業会社共通の今年度の重点実施事項です。

富士フイルムグループ2022年度重点実施事項

重点課題 重点実施事項
1. 気候変動への対応 1)富士フイルムグループ環境戦略「Green Value Climate Strategy」に基づく、事業分野別のCO2排出削減活動の立案と推進
2)製品ライフサイクルおよび社会でのCO2排出削減する製品・サービスの開発、普及
 ① 富士フイルムグループ環境配慮認定製品「Green Value Products」の創出
 ② Scope3評価のレベルアップ
3)CO2排出の少ない生産活動「Green Value Manufacturing」の推進
 ① 再生可能エネルギーの導入
 ② CO2排出を伴わない燃料の導入に向けた技術開発
 ③ CO2排出の少ない生産プロセス開発、製造技術の導入
 ④ インターナルカーボンプライシング制度活用によるCO2排出削減施策の促進
4)気候変動に伴うリスクと機会の評価、事業戦略への反映
2. 資源循環の促進 1)資源循環の質の向上
 ① 単純処分物の再資源化および有価物化
 ② 製品リユース・リサイクルの適用範囲拡大
 ③ 新製品への再生プラスチック、バイオマスプラスチックの導入
2)水資源保全に貢献する水リサイクル・節水の推進 
3. エネルギー問題への対応 省エネルギー・蓄エネルギー・創エネルギーに貢献する技術の開発
4. 製品・化学物質の安全確保 1)リスク管理優先物質の削減・代替化
2)環境負荷の削減及び資源循環の促進に貢献する素材とプロセスの開発
3)適正な化学物質管理を支える知見・仕組みのサプライチェーンへの普及
4)社内規則に基づく製品安全の評価と監視の実践
5)製品・事業分野の拡大を支える法規制対応の仕組みの継続的改善
5. 健康経営の推進(労働災害の未然防止) 1)社内規則に基づくバイオロジカルマテリアル取扱い管理のレベルアップ
2)労働安全リスクアセスメントの実践による労働災害の未然防止
3)労働災害発生原因の深耕による類似災害の再発防止とグループ内展開
6. サプライチェーン全体に亘るCSR基盤の強化 1)CO2排出削減に向けたサプライヤーとのコミュニケーションと協働の強化
2)社内規則に基づく適正な植物由来原材料調達の実践
7. 情報開示・コミュニケーション SVP2030目標達成に向けたシナリオと活動実績の開示
8. 従業員教育 1)新たな気候変動対応目標に基づき自主活動の活発化に繋がる教育の実施
2)環境安全・製品安全・労働安全に関する基礎的な教育の継続