富士フイルムおよび関係会社では、お客さまから寄せられた声を積極的に活かし、製品やサービスの改善につなげています。
デジタルカメラの「操作のわかりにくさ」をWEB動画で解決
「デジタルカメラの接続がうまくいかない」というお客さまのご意見を反映し、WEB動画を作成しました。
操作のステップごと、スマートフォンの機種ごとにコンテンツを分けています。画面にテロップを表示し、さらにナレーションを入れることで、よりわかりやすくなるよう工夫しています。また、コロナ禍において、FUJIFILM Imaging Plazaのショールームで「カメラの基本的な使い方講座を開設してほしい」とのご要望が増えていることを受け、ご好評をいただいておりますデジタルカメラ“X-S10”の使用説明動画をYouTubeで公開しました。
今後もお客さまのお役に立てるコンテンツを充実させてまいります。
こちらからご覧いただけます。
カメラリモート(Android)
ステップ1
ステップ2
ステップ3
カメラリモート(iOS)
ステップ1
ステップ2
ステップ3
X-S10 使用説明動画
コロナ禍「オンラインセミナー」「オンライン講座」を開始
これまで、FUJIFILM Imaging Plaza のショールームでは「対面型セミナー アカデミーX」を開催していました。
コロナ禍により開催が難しくなる中、多くのお客さまから「セミナーを再開してほしい」とのお声をいただき、ご要望にお応えするために、オンラインによる写真家セミナーの配信を開始いたしました。
また、セミナー開催に合わせて「カメラの基本的な使い方講座を開設してほしい」とのご要望を受け、オンラインでのマンツーマン講座もスタートしております。場所を選ばずサービスをご提供できるようになり、地方のお客さまだけでなく、海外在住の日本人の方からも大変喜ばれております。
おかげさまで、募集開始後すぐに満席となる状況です。

「オンラインセミナー」 メイキング
業務用プロジェクターの体感コーナー「Z-Lab」を開設
業務用プロジェクターは、例えば企業の会議室・学校の講堂での使用の他、プロジェクションマッピング等の空間演出やサイネージ*1用途で使用される、鮮明で明るい大画面を写し出す投影機です。
法人のお客さまへご提案する際に、「屋内外で光が入る状況での明るさは?」 「つなぎ合わせた映像の迫力は?」「バーチャル空間の臨場感は?」など、実際の環境での効果を知りたいというお声をいただきました。
そこで、お客さまの目で実際にお確かめいただけるよう、業務用プロジェクターの体感コーナー「Z-Lab」*2を開設しました。プロジェクターの実機と共に、200インチの透過型電動スクリーンを設置しています。
4面投射によるバーチャル空間の演出や、サイネージのデモをご覧いただけるようになりました。
調光機能を備えているので、お客さまの環境に応じたシミュレーションが可能です。
- *1 商業用の広告看板・ポスターのこと。
- *2 一般のお客さまのご予約は承っておりません。


「“アスタリフトホワイト”のジェリーを作ってほしい!」の声にお応えしました。
大変多くのお客さまからご要望いただいておりました“アスタリフトホワイト”のジェリーが2021年3月に発売されました。商品開発にかかった期間は約10年。
新しいジェリーをつくるからには、「今までのアスタリフトシリーズにない新しい機能をもった製品で喜んでいただきたい」という想いから、商品設計や成分をひとつひとつ精査しました。パッケージにもこだわっています。「ホワイト」という名前にふさわしい、つやのあるシルバーに、赤のグラデーションを配したデザインを採用しています。
